8月30日の深夜に放送されていた、「じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜」見ました??
元・チェッカーズのヒゲの人、高杢さんと並んで出演していたのが今をときめく「青汁王子」こと
三崎優太さん。
すっきりフルーツ青汁で、去年1年間の会社の年商が130億円!
月収1億円と巨万の富を築いた三崎さんですが、次に目指すのは何と!?
「馬主王子」だそうです。
(勝手に命名しました笑)
何でも、馬主を目指したきっかけというのが、あるゲームなんだそうです。
競馬ゲームの「ウイニングポスト」ってご存知ですか?
⇩これなんですが。
元々は、その「ウイニングポスト」の中に出てくる馬主さんに憧れて、馬主になる夢を持ったみたいなんです!
番組の中でもいろいろと紹介されていましたが、今回はその三崎さんが購入した馬の購入額と馬主になる条件なんかも紹介していきたいと思います。
そこには、とても厳しい条件が・・・
それではどうぞ!
三崎優太が購入した馬の購入額とは?
今回、「じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜」では日本最大級の馬のセリ市「セレクトセール」の現場に密着取材して、その様子を公開していました。
その中で、「馬主王子」こと三崎優太さんが使った費用というのが、何と!?
4頭合計で、2億2400万円!!!!
しかも、それをキャッシュで買ったということなんです^^;
三崎さんにとっての2億円というのは、一般人の感覚でいうところの2万円といった感じなんでしょうか・・・
銀行で支払いをするときには、「こいつ詐欺師じゃね?」みたいな感じで見られていて、そそくさと支店長室に連れて行かれたということでした(笑)
確かに、外見かなりチャラいんでそう思われても仕方ないかなと・・・
そして、セリ落とした4頭の内訳としてはこうです。
ベガスナイト2017 | 1億1000万円 |
---|---|
レインダンス2017 | 3000万円 |
ディラローシェ2017 | 5800万円 |
リュナティク2017 | 2600万円 |
ちなみに、一番高い1億1000万円で買ったベガスナイト2017の父親はG1で2勝を上げていて、あのディープインパクトにも勝ったことのある、「ハーツクライ」だということです。
三崎さんは、このセレクトセール2018(1歳馬)購買者ランキングにおいて、新人馬主としては最高位の8位に付けていました!
馬の購入費用だけで2億4500万円ということですが、その馬の月の維持費っていくらぐらいかかるか分かります?
何と!?馬一頭に付き
月60万円!!
かかるそうなんです!
年間にすると馬一頭だけで720万円ですよ!?シンジラレナーイって感じじゃないですか?
しかも、その馬がレースに出て賞金を獲得しなければ、報酬は入ってこないという・・・
恐るべき、金持ちの道楽ですね。
セレクトセールって何?
三崎さんが馬を購入した購入先というのが、日本最大級の「セレクトセール」というオークション会場です。
セレクトセールというのは、一体どういうものなのか?ということなんですが、仕組みとしてはこうです。
とんねるずが司会をしていた番組「とんねるずのハンマープライス」っていう番組ご存知ですか?それと、仕組みは一緒なのであれをイメージしてもらえたらなと。
年々馬の落札額が高騰してきていて、昨年は5億8千万円の馬もいたようなんです!
その要因としては、アラブの王族などの超・大富豪の外国人バイヤーが多く参入しているということが値段高騰の原因となっています。
さすがに、いま勢いに乗っている「青汁王子」といえども、アラブの王様には勝てないですよね^^;
馬主になるための厳しい条件とは?
馬主になるための条件ってご存知ですか?
僕も初めて知ったんですが、その条件というのがめちゃくちゃ厳しいんです!
年収1700万円以上と資産7500万円というと、一般人では絶対に当てはまらない条件になっています。
しかも、これは馬主になるための最低条件で、ここから馬の購入費やら維持費なんかがかかってくるわけなので、相当な額の収入や資産がないと馬主としてはやっていけません。
まとめ
三崎優太が「馬主王子」へ!
という内容だったんですけど、初セリで2億4500万円という金額で大物馬主への第一歩を踏み出していました。
今回、初のセレクトセールで馬を購入する前に知人から買った馬がいるらしく、その馬が近々レースに出走するということをコメントしていました。
しかも、名前はネプチューンの名倉さんが命名したその名も、
「エッグプラント」!!
何でも由来は名倉さんが野菜の「ナス」が好きだということで、インスピレーションでその名前に決定していました。
初出走の結果はどうなるんでしょうかね?楽しみです!
来年の今頃は、大物馬主としてG1の舞台にいるのでしょうか??
乞うご期待!