A&W。
通称「エンダー」
(沖縄の人はみんなそう呼んでいます!)
沖縄だけにあるファーストフード店なんですが、知っていますか?ここめっちゃオススメなんです!
メニューもマクドナルドなどにはない、オリジナルのメニューが数多くあります。
スーパーフライ、カーリーフライ、チリチーズカーリーフライ、ルートビア、オレンジジュース、メルティリッチetc…
と、いろいろあるんですが、A&Wの特徴といえばなんといっても、ポテト類などのサイドメニューの人気が半端ないってところですかね!
とにかく美味しいし沖縄にしかないレア感が人気なんですが、マクドナルドのサイドメニューと比べるとお値段の方が若干お高めなんです…
しかし、クーポンを利用するとお得になるとしたらどうですか?使わない手はないですよね♪
そこで今回は、A&Wのお得なクーポン情報やメニュー、そして店舗の場所などについてお伝えしていきたいと思います。
A&Wのメニューとクーポン情報
まずは、A&Wのメニューとお得なクーポン情報についてお伝えしていきたいと思います。
あまり知られていない、“さらに”お得なアプリの情報までお伝えしていきますので、どうぞ参考になさってみてくださいね!
A&Wのメニュー
上記がA&Wの通常のメニューとなっています。
A&Wのメニューには、Theアメリカ!!的なメニューがいくつかあります。
その中でも代表的なのが、知る人ぞ知る飲み物。
そう、ルートビア!!
名前からして一見アルコールが入っているんじゃないか?と思われるかもしれませんが、ノンアルコールのソフトドリンクです。
その味は結構独特で、飲む人によっては”薬”の味がする!という人もいます。
はじめての方はお試しで飲むことができるので、注文の際に店員さんにその旨を伝えれば、タダで提供してもらうことができます。
一度お口に合うかどうか試してみてくださいね!
ちなみにルートビアは、一部店舗を除いてはジョッキグラスで提供され、おかわり自由となっています。
(好きな人にはたまらないサービスですね♪)
そして、サイドメニューのポテトなんかも独特で、スーパーフライとカーリーフライの2種類があります。
スーパーフライはマクドナルドなどとは異なり太めのサイズになっていて、ボテトというよりスナックみたいな食感になっています。
次に、カーリーフライ。このカーリーフライはくるくるに巻かれた状態であげられていて、見た目は「バネ」みたいな形をしています。
カーリーフライには数種類あり、中でも「チリチーズカーリーフライ」は非常に人気があるサイドメニューです。
(残念ながら、空港店・プラザハウス店では販売してないそうです・・・)
“やめられないとまらない“状態におちいることがあるので注意が必要ですよ(笑)
(カロリーが非常に高いので…)
バーガー類も食べごたえがあるものから、ヘルシーなものまであるので沖縄に遊びに来た際には、一度食べて見てくださいね!
お得なクーポン情報
次に、お得なクーポン情報です。
A&Wの公式ページには毎月更新されているクーポン情報があって、単品やセットメニューなんかが50円〜120円程度お安く購入できる様になっています。
⬇2018年8月のクーポンがこちらです。
⬇クーポン情報はこちらでご確認いただけます。
お好きなメニューがある場合は、ぜひ使ってみてくださいね♪
しかし・・・残念なことに那覇空港店や宮古島空港店など、クーポンが使えない店舗もありますのでクーポン券の中身を一度確認してみるのをオススメします。
もっとお得なアプリ情報
それともう一つ。あまり知られてないと思うのですが、A&Wのアプリがあるのをご存知でしたか?
このアプリを取得して、アンケートに答えると⬇のように毎回クーポンが発行されるシステムになっています。
(ハムチーズサンドが何と!?半額!!)
中身を見てもらうとわかるのですが、A&Wの全店舗がこのアプリに対応しているわけではなく、このアプリ内にある店舗というのが
- 新都心おもろ店
- 国際通り牧志店
- 国際通り松尾店
- サンエー経塚店
- 古波蔵店
- 金城店
- 空港店
- 牧港店
- サンエー宜野湾コンベンションシティ
- イオン南風原店
の10店舗となっています。
(アンケートに答えた店舗のみで使用できるクーポンしか発行されません。)
このアプリですが、アンケートに答えると期限付きのクーポンが発行されるシステムになっていて、1日に1回のみとなっています。
ただアンケートには毎日答えることができて、なおかつ同じ店舗のアンケートに何回も答えることができるので、クーポンがなかなか使えないと言われる「那覇空港店」のアンケートがお得感があっていいんじゃないかなと、個人的には思います!
店舗はどこにある?
ここでは、店舗の紹介をしたいと思います。
現在A&Wは、沖縄県内で30店舗展開しています。
その中でも特に人気なのが、空港店と名護店でしょうか。
「食べたいものが空港店で提供されていない!」ということであれば、那覇空港からほど近いA&W豊崎店やA&Wアウトレットモールあしびなー店などがあります。
そして、沖縄最大の観光名所「美ら海水族館」に行かれる際はA&W名桜店やA&W名護店があります。
名護店はライダーの聖地というぐらい土曜、日曜の午前中にはツーリング目的の大型バイクが店舗前にズラリと並んでいます。観光で本島北部方面に行かれる方は、ぜひチェックしてみてください!
バイク好きなら、意外とレアなバイクが発見できるかもしれません。
はたから見ると“輩”的な感じに見えますが、皆さん心のやさしい方ばかりなのでご安心を(笑)
店舗一覧を作成してみましたので、「エンダーが食べたい!!」と思った際にはこちらを参考にしてみてくださいね♪
[table id=2 /]
A&Wの歴史を紹介
A&Wは、今から99年前の1919年にアメリカのカリフォルニア州で、ロイ・アレンとフランク・ライトの2人が創業したファーストフード店です。
ここでちょっとした豆知識ですが、A&Wという名前は創業者のロイ・アレン(Roi Allen)のAとフランク・ライト(Frank Wright)のWを取って付けた名前なんだそうです。
そこからチェーン展開をしていって、今では世界16の国と地域で1200店舗以上あるハンバーガーチェーン店となっています。
ちなみに、このA&W。現在は沖縄にしか存在しないハンバーガーショップですが、1970年代には近畿圏を中心に東京や福岡でもチェーン展開を行っていました。が、現在はすべて撤退しています。
ちなみに、A&Wのドライブスルーって利用されたことあります?ドライブスルーの注文口が押しボタン式になっていて、レトロな感じがかなりいい味出してます(笑)
レンタカーでの沖縄観光の際には、一度体験してみてください!
まとめ
今回は、沖縄県民が愛してやまないA&W。
通称「エンダー」についてお伝えしてきました。
沖縄観光の際には、本土では珍しい沖縄の郷土料理を食べてみることをオススメしますが、A&Wも沖縄にしかなく、沖縄を感じられる場所となっていますので、ぜひ行ってみてください!
(中には、ハズレな郷土料理もありますが・・・)
その際には、クーポンの利用をお忘れなく!!
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました。